あおいについて– About us –

目次

基本理念

基本方針

  1. 利用者の人格と尊厳を尊重し、一人ひとりの自己実現に向けた支援を行います。
  2. 安心・安全な暮らしを支える環境づくりに努めます。
  3. 個々のニーズに応じた支援を通じて、利用者の生活の質(QOL)の向上を目指します。
  4. 職員は、豊かな人間性を育みながら、専門的知識と技術の研鑽に努めます。

代表あいさつ

一般社団法人あおいは、「障害があっても、地域であたりまえに暮らせる社会を実現したい」という想いのもと、平成28年7月に設立され、翌年6月より共同生活援助(グループホーム)事業を開始いたしました。

私たちが大切にしているのは、支援する・されるという一方向の関係ではなく、共に生き、共に支え合うという姿勢です。
障害のある方々が、自ら選び、決め、暮らしを築いていく。その過程を傍で支え、ともに悩み、喜び、日々を重ねることが、私たちの仕事の本質だと考えています。

誰もが人生の中で立ち止まったり、つまずいたりすることがあります。そんなときにこそ、一人で抱え込むのではなく、地域のなかで自然に支えが届く。「特別なこと」ではなく「当たり前のこと」としての支援を、私たちは目指しています。

法人名「あおい」には、こうした想いが込められています。

“安心して、穏やかに、いきいきと生きていく”

あおいの葉が陽の光に向かってまっすぐに伸びるように、私たち自身もまた、ご利用者と職員がともに歩み、育ち合い、地域に根ざした法人として成長を続けてまいります。

今後とも、皆さまからの温かいご支援を賜りながら、「ご利用者第一」の姿勢を胸に、一人ひとりと真摯に向き合う支援を積み重ねてまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人あおい  
代表理事 五十嵐 広子

法人概要

法人名一般社団法人あおい
法人番号2011505002016
本拠所在地〒114-0024 東京都北区西ヶ原3丁目53番14号
電話番号03-3940-3525
FAX番号03-3917-3343
代表者代表理事 五十嵐 広子
設立年月日平成28年7月20日
運営事業所・共同生活援助事業所 グループホーム「はるもあ」
・共同生活援助事業所 桃の木寮

沿革

平成28年7月20日一般社団法人あおい 設立認可
平成29年6月1日共同生活援助事業所 グループホーム「はるもあ」 開所
平成29年8月1日花咲み荘 開設
平成30年4月1日共同生活援助事業所 桃の木寮 開所
平成30年10月1日小春の里 開設
令和1年10月1日樹の里 開設
令和1年12月1日ハウスリトルミィ 開設
令和3年4月1日オリーブハウス 開設

福祉サービス第三者評価結果について

第三者評価とは

 第三者評価とは、利用者の方々に質の高い福祉サービスを事業者が提供するために、福祉施設・事業所に対して、公正・中立な第三者機関が専門的・客観的な立場から評価を行う仕組みです。
 評価結果については、独立行政法人福祉医療機構の「福祉サービス第三者評価情報」のサイトで公表され、福祉サービスを利用する皆様へ情報提供されます。

直近の評価結果

 当法人の各事業所では、第三者評価を3年に一度実施しており、直近の評価結果は下記リンクよりご覧いただけます。

グループホーム「はるもあ」事業所【共同生活援助(障害者グループホーム)】
(4ユニット:グループホーム「はるもあ」/花咲み荘/ハウスリトルミィ/オリーブハウス)

桃の木寮事業所【共同生活援助(障害者グループホーム)】
(3ユニット:桃の木寮/小春の里/樹の里)

目次